僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

いよいよ図に乗るラストイヤー?

飲酒歴40年、断酒歴7年と3カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル64。

本日もリスボンの、危険な高齢者・ノープランブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

大学での授業が始まり、1週目の授業が一巡しました。

 

今年度の僕は、

火曜日2コマ、

水曜日1コマ、

そして今日の木曜日が2コマを担当しています。

 

昨年までは、これにさらに金曜日の2コマが加わっていたのですが、

今年度から担当者の若返りと、内容のリニューアルを図るということで、

この負担が軽減されました。

 

定年前の最後の1年ということで、

厄介払い兼ご苦労様ご祝儀の業務軽減だと思います。

 

皮肉なもので、

大学で授業を担当するようになってからほぼ40年、

授業に対するマインドセットの調整や、学生との距離の取り方、

理想的な時間配分等について、ようやく僕なりの方法論が確立できそうかなという時期に、

最後の年を迎えることになりました。

 

寂しい気もちはもちろんあります。

寂しいと同時に、最後の年、やはり全力で楽しみまくってやろうという気もちもいっぱいです。

 

今日も、午前中にかなり突っ込んだ講義を担当したのち、

午後からは、大学の授業としては破格の低レベルの英語の入門演習、

60名以上の学生を大教室に詰め込んで、かましてきました。

 

常識的な授業運営では、外国語の演習授業の受講学生の上限は、

やはり30名くらいでしょう。

 

しかし僕が開発してきたこの英語の入門演習、

指導者としての僕は、会話練習のお手本を例示するだけで、

実際の会話練習は、学生たちのぶつかり稽古に預けています。

 

やや無責任といえば無責任ですが、

正しい英会話を身につけることよりも、

何はともあれ、間違っていてもいいから、

英語でのコミュニケーションを体験することが、この授業の目標ですので、

60数名という履修学生の数は、

同じ会話パターンを、相手を替えながら何度も繰り返し練習できるという意味では、

有利な条件として捉えることもできます。

 

やや大きめの教室で、60数名の学生に大声で指示を与えながら、

今日も約1時間半の演習を行ってきました。

 

 

学術的な深みを追求する講義科目と、

実践的なコミュニケーションに向けてのマインドセットを鍛える演習科目、

僕の最後の1年間も、

これらの道具立てにたっぷりと毒を込めながら、

若者たちに正面からぶつかっていきます。