僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

僕にとってのジャズ

飲酒歴40年、断酒歴2年と5か月、不良初期高齢者、リスボン、59歳。

本日もリスボンの、音楽を語ろう・ノープラン・ブログ、ご訪問ありがとうございます。



今日は勤め先の近くにできたジャズ・カフェの、
月に一度のジャムセッションに参加して来ました。

ジャムセッションとは、
特にジャズにこだわった話ではありませんが、

普段はともに活動をしていないミュージシャン同士が、
簡単な打ち合わせの後、あるいはまったく打ち合わせもなしに、
一緒に演奏するパフォーマンスです。

割と多くのジャズライブハウスで行われているやり方としては、

アンサンブルの基本となるミュージシャン、何人かがホストの役割を果たし、
そこにお客さんとしてやってきたミュージシャンが、一緒に演奏するという形をとります。

今日の場合は、

ピアニスト、ベーシスト、そしてドラマーが一人づつ、ホストの役割を務め、

ホストが「では、誰々さーん、どうぞ」と呼びかけ、
よばれた人が曲とキー、そしてテンポを決め、
一緒に演奏できそうな人がさらにアンサンブルに加わるというやり方をしてました。

今日の僕は、純粋にお客さんです。

お客さんですので、少しばかりわがままを発揮し、
ヴォーカリスト、ピアニスト、そしてパーカッショニストとして登録し、

曲によっては歌を歌い、ある時はピアノを弾き、そして別の曲ではアシーコ(アフリカの打楽器の一種)をたたきました。


参加者の中には顔見知りや、すでに共演したことのある人もいますが、
全く初めての人もいます。

同じジャズといっても、
スキルや経験値、そして好みも様々です。

全くスタイルの異なる演奏をするミュージシャンと共演すると、
いろいろ、勉強になります。

このやり方は大いに参考にさせてもらおう、というポジティブな感覚もあれば、

あのやり方は俺のスタイルではないなという、人の振り見て我が振り直せ的な感想もあります。


そして僕が今日、改めて考えた、僕にふさわしい演奏のスタイル、
即ち僕にとってのジャズとは、

やはりヴォーカルであろうとピアノであろうと、
歌心を大事にすべきということでした。

少しばかり、長めに生きてこれました。
おかげさまで、楽しいこともつらいことも、
そしてめったに経験できないこともさせてもらえています。

そしてサウンドだけではなく、言葉のもっている力についても、
専門家としてかかわってきました。


僕はいわゆる技巧派のミュージシャンではないと思います。

でも、適度なスキルとユニークな経験値を活かした演奏はできるはずです。

僕にしか歌えない歌、僕にしか弾きこなせないフレーズがありそうです。

僕の老活は、僕自身の音と言葉を探る旅になりそうです。

この旅はたぶん、楽ではないでしょう。

でも苦しい中に面白さはきっと満載のたびだと思います。


僕にとってのジャズとは、

僕の言葉を探す旅のことのようです。


旅人には広い意味での体力が必要ですので、
酒を飲んでるヒマなぞ、あるわけがありません!

ということでいつものように

皆さんも僕も、今日も明日も、厚かましくも謙虚にかつご機嫌さんで
LWoA Life Without Alcohol 断酒ライフ、継続していきましょう。