僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

ファッション観察 BAL と高島屋

飲酒歴40年、断酒歴8年と4カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル65。

本日もリスボンの、実は真面目に?考察・ノープラン・ブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

今日もブログのアップロードが日を跨いでしまいました。

今日はジャムセッションのホストの日でして、

終了後、僕たちのセッションのマドンナちゃまのアッシー君を勤めてまいりましたので、

帰宅が遅くなったという次第です。

 

今日のセッションは、京都の伏見稲荷の近くのジャズハウスが会場です。

ここでセッションをするときは、近くの24時間定額制のパーキングに車を駐めます。

昼間の仕事がお役御免になりましたので、

このところ、金曜日のこのジャズハウスでのセッションの日は、

この24時間定額制のパーキングに昼過ぎに車を駐め、

そこから電車で京都の街中の中心部に出かけ、

ウィンドウショッピングを楽しむようになりました。

 

ホンマに殆ど、何も買いません。

今日は珍しく、Book Off で、バッハのカンタータ5枚組 CD (輸入盤)を1200円で購入しましたが、

京都の河原町三条から四条までうろつきながら、何も買わないのです。

モノを買わずに何をしているかというと、

ヒトを観察しています。

 

普段、湖西の山奥にこもっていますので、

京都の中心部に出てきますと、

それだけで世間のトレンドの最先端に触れるような気がします。

 

断酒ライフに入門してから体型が決まるようになり、

それからファッション全般に興味をもつようになりましたが、

この頃、レディースのファッション・リテールも覗くようになりました。

最先端のトレンドを知るためには、

有名ブランドの旗艦ブティックを見て回るのが一番、効率がよさそうです。

以前の僕には無かった行動でした。

 

そして今日のタイトルですが、

BAL ビルと高島屋

どちらもレディースファッションのトップブランドが旗艦店舗を出店しています。

値段も、以前の僕であれば、絶対に理解不可能な、高価な品ぞろえです。

 

 

でも BAL ビルと高島屋

どちらも最先端の高級ファッションが店先に並んでいますが、

明らかにテイストが異なっていました。

今の僕のファッション語彙力では、このテイストの異なりをうまく分析できません。

でも山男は山男なりの直観的な理解で、この多様性を楽しむことができています。

 

最先端の情報にアンテナを鋭く立てる20代のレディーたちの嗜好と、

広い意味でのトラッドを大事にする30代、40代の、オトナのレディーの嗜好、

これからも断酒ライフの最大のおみやげの一つ、3C の脳みそで、

しっかり観察していこうと思っています。