僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

長年?の目標達成?

飲酒歴40年、断酒歴8年と5カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル65。

本日もリスボンの、あまり数字に拘るのもね~・ノープラン・ブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

毎朝、腹筋運動と少しだけですが、背筋運動を行っています。

目的は大きく3つあります。

 

 

一つ目は、寝たきり老人にならないために、

体幹を鍛えておきたいと思ったことです。

じっとしていることが何よりも苦手な ADHD 系人間としては、

どれだけ年齢を重ねようとも、自力でうろうろしたいものです。

ですので、すべての運動の基本ともいうべき体幹部分をしっかりキープしようと思っています。

 

二つ目は、ヴォーカリストとしての発声技能を高めたいと思っていることです。

おかげさまで、ここ2年ほどで、喉ではなく体で声を響かせる感覚が掴めはじめました。

それから音程感もかなり安定してきてました。

腹筋運動を欠かさないようになってから、発声法の基本的な技能の向上を体感しています。

腹筋を鍛えることによって歌の基本的な技能が向上することの因果関係は、

実はよくわかっていませんが、

しかし確かに僕は歌がうまくなってきています。

きっと腹筋運動の成果の一つでしょう。

 

そして三つ目、ウエイトをコントロールし、体型をカッコよくすることです。

腹筋運動を始める前は、この効果についてはあまり期待していませんでした。

しかしホンマに地道に毎日、続けてきたことにより、

腹筋は割れ、上半身のシルエットが決まるようになりました。

これは思わぬ副次効果でした。

 

そして今朝の体重測定ですが、

現在使用中の体重計を購入した際に目標値として入力した、

60.0キログラムを記録しました。

60.0という数字自体には、深い意味はありません。

しかし毎日の繰り返しが、客観的にデータ化できる数値として現れたことは、

素直に嬉しいと思います。

 

もちろん、明日の朝も同じ数値をたたき出せるかどうかは、分かりません。

多分、しばらくは、60.0から60.5の間を行ったり来たりするんでしょうね。

あまり痩せすぎるのもよくないでしょうけど、

とりあえず今の感じをキープします。