僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

思い返せば、週一回の昼酒が始まりだった・・・

飲酒歴40年、断酒歴6年と3カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル63。

本日もリスボンの、たまには闇歴史を振り返る・ノープランブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

今日は少々、重たい話になりそうです。

 

僕がいつからアルコール使用障害であったのか、

もちろん、疾病としてのアルコール使用障害の定義が単純ではない以上、

そう簡単には断定できません。

僕は習慣飲酒者となった18歳の時から、

一度飲み始めたら、入眠するまで飲み続けるタイプのドリンカーでしたので、

考えようによってはそのころには、自らの飲酒を制御できなくなっており、

すでに使用障害当事者としての資格をクリアーしていたとも言えます。

僕が大学に入学した1977年には使用障害者としての種がまかれていました。

 

その種が不覚にも発芽してしまったのは、おそらく2000年くらいのことだったと思います。

そのころから僕は、週1回、昼日中から飲酒するようになりました。

 

きっかけがありました。

僕は一度、勤め先から停職3カ月という処分を受けています。

一般的には、そのような重い処分を受けることが確実な場合、

依願退職という形をとることが多いようですが、

僕は職場にしがみつきました。

処分の原因はもちろん、僕にありました。

 

 

辛い3カ月でした。

ただしそのころ、全く運営主体の異なる職場に、週1回だけ出講していました。

その出勤の帰り道の途中、電車の乗換駅で缶チューハイを購入し、

グイっと飲むという習慣を身につけてしまいました。

 

甘えが許される言い方をさせていただければ、

本当に辛かった。

そしてその辛さを紛らすための禁断の一缶でした。

この禁断の一缶は、しかし週1回のペースを崩すことはありませんでしたが、

しかしそれまで僕が頑なに守っていた、

1日の終わりに酒を楽しむという原則を崩してしまいました。

 

2010年以降、昼間にグイっと引っかける、

そして2015年あたりには、まず朝からクイっと飲んでしまう、

そんなまっしぐらな行為が定着し始めました。

その原点は、週1回の乗換駅での禁断の一缶だったと断定できそうです。

 

僕はずーっと、酒が好きすぎて使用障害に陥ったと思っていましたが、

やはり何のことはない、原因は何であれ、辛さを紛らす酒がきっかけだったようです。

不思議なことですが、それほど後悔はしていません。

断酒サヴァイヴァーとして復活できつつあるからでしょうけど、

僕には自分勝手な運命論者的な部分があります。

なるようになったんだと思ってもいます。

 

運命論に任せることは卑怯かもしれません。

でも運命の中に仕掛けられている緩やかな選択肢に対して、

時に間違えたり、時に正解を選んだりしてきたんだろうなと思っています。

経験値を積み上げてきた今、断酒ライフの継続という正解の選択だけは、

絶対に崩さんとこと思っています。