僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

今日は1日で4カ所、4回の演奏

飲酒歴40年、断酒歴8年と3カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル65。

本日もリスボンの、調子こいてます・ノープラン・ブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

 

いきなりピアノの写真です。

三井アウトレットパーク、滋賀竜王にあるストリートピアノです。

滋賀県立大学の生活デザイン学科に学ぶ3回生の学生のデザイン企画による、

ペイントが施されています。

誰でも弾いてよいということなので、

今日、約40分ほど、弾きました。

 

タイトルにも書きましたように、今日一日で、4カ所、4回、ピアノを弾きました。

 

1か所目は家の練習室、朝7時40分から8時40分まで、ほぼ1時間。

毎朝のプラクティスでした。

 

2か所目は、滋賀県愛荘町にある愛知川図書館、

昨日(日付上は一昨日)も弾いてきたのですが、

今日は、アマチュア・サックス・プレイヤーの Y さんとの共演、

10時半から12時過ぎまでの1時間半、

こちらは正式に登録したうえでのボランティア演奏でした。

 

そして3か所目が、滋賀県竜王町にある三井アウトレットパークの一角にあるストリートピアノ、

こちらは2時半から3時過ぎまでの、ほぼ40分、

まさにストリートでの飛び入り演奏です。

 

そして最後、4カ所目は、京都市伏見区深草にあるカジュアルレストラン、

6時半から9時過ぎまでの、ほぼ2時間半、

こちらはポップス・セッションでのホストとしての演奏です。

 

一日中、ピアノを弾きました。

収入の面を除けば、僕が永年、夢見てきた、理想の生活かもしれません。

 

演奏のクオリティーに関していえば、演奏ごとに反省点も山盛りです。

でも、ピアノを弾くことが生活の中心にあることは間違いありません。

こんな生活へとシフトできたのも、

やっぱり、断酒ライフに入門できたからです。

ホンマ、断酒ライフしか勝たん!