僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

ウォーキングデート

飲酒歴40年、断酒歴3年と1か月、不良初期高齢者、リスボン、60歳。

本日もリスボンの、ホンマに不良です・ノープランブログ、ご訪問ありがとうございます。



この2年半ほど、
一日の終わりにブログの更新を行っていますが、

今日は少し変更しまして、
午前中に投稿します。


今日の僕は、
昼から勤務する大学の卒業式ならびに卒業パーティーに参加した後、

夜はいつもの京都は伏見のライブハウスでライブを行いますので、
帰宅が多分、12時近くになりそうです。

恐らく、卒業式・パーティーとライブのダブルヘッダーで、
夜中に家に戻った時にはヘロヘロだと思います。

多分、それからブログを書く元気は残ってないと思いますので、
早めの更新を投稿します。




といっても内容は読まれる方々からすれば、

フン、よかったわね、勝手にすれば、知らないわよ、ほんまに、

と間違いなく反感を買うことが火を見るよりも明らかな、

不埒な、

本人だけがうれしがっている、
あほあほネタです。



昨日、
京都近代美術館の次の展覧会の内覧会に行って来ました。

「京都の染織:1960年代から今日まで」という、
まさに伝統とアヴァンギャルドがせめぎ合う街、京都ならではの、
現代工芸の展覧会です。


半世紀以上にわたる多くの人びとの取り組みを取り上げた展覧会ですので、
お名前しか存じ上げないアーティストもいれば、

一緒にお仕事をさせてもらったこともある、
現役のアーティストも出品されています。


内覧会の案内状ですが、一通につき二人まで入館できますので、

以前にも報告しました、
ムラサキちゃんという不思議ちゃんをお誘いし、
行ってまいりました。


内覧会をそれぞれのペースで楽しんだ後、
僕からムラサキちゃんに提案しました。

これから京都駅まで歩いていこうと思うんですが、ご一緒しませんか、と。


京都近代美術館から京都駅までは、
もちろん、ルートの選び方にもよりますが、

約、1時間ほどかかります。


歩くことが好きだというムラサキちゃん、
ご一緒してくれました。


昨日は、

丸山公園、
祇園界隈、
高島屋
四条通
烏丸通

と経由して京都駅まで歩きました。


途中、いくつかの建築物について、ちょっとうんちくを披露し、

また高島屋では、着物の売り場を冷やかしてみたりしながら、

いろいろと話しながら楽しく歩けました。


ムラサキちゃん、もちろん、学生さんですが、
非常に素直な感性をもっており、

僕のいうことに時に感心し、
時には反抗しながら、

吸収力たっぷりの心の柔らかさに僕も感心しました。

高島屋の呉服売り場では、

成人式の着物の下見に来た親子に間違えられました。


最後は、
チョコレートとチーズケーキは大好きだけど、
あんこと抹茶が嫌いだというムラサキちゃんと、
大人げなくスィーツ論争を闘わせましたが、

でもこの結論の出ない諍い?ですら、
楽しめました。


ムラサキちゃんと僕は、どうやら、
感覚がマッチしているようです。

同じという意味ではありません。

楽しくかみ合っている、なんて言い方がしっくりくるかな。



40歳以上年の離れた友人ですが、
ホンマに嬉しいことです。
こんな友人と出会えるチャンスがあることは。


罰当たりだと思いますが、
かましく生き続けますよ。


ということでいつもの気合、

皆さんも僕も、今日も明日も、厚かましくも謙虚にかつご機嫌さんで
LWoA Life Without Alcohol 断酒ライフ、継続していきましょう。