僕のワンノートサンバ

断酒ライフを送る元大学教師にしてジャズ・ピアニスト、ヴォーカリスト

相対性理論

飲酒歴40年、断酒歴6年と3カ月、不良初期高齢者、リスボン、レベル63。

本日もリスボンの、当たり前っちゃ~当たり前・ノープランブログ、ご訪問ありがとうございます。

 

昨日からの腰痛、悪化しております。

昨日の段階では、風邪の一症状ではないかと勝手に勘違いしておりましたが、

今日の感覚では、ホンマの腰痛ではないかと疑いを深めております。

寝っ転がった状態から体を起こすとき、これまでにない負担と、痛みが伴います。

その痛みも、特定の筋肉なり関節なりが痛いというものではなく、

腰全体が何となく、だるくて痛いという、激痛ではないけど、なんか、ヤな感じ。

今日も筋トレはお休み、

しばらく様子を見ることにしましょう。

 

ところでタイトルの「相対性理論」ですが、

もちろん、アインシュタインの「特殊相対性理論」、

ならびに「一般相対性理論」とは関係ありません。

大学1年生までは、バリバリ理系頭脳の持ち主だった僕は、

特殊相対性理論」までは、数学的にも理解できていました。

もちろん、今では、遥か、忘却の彼方ですよ。

 

何の話かというと、

いろんな人が若く見えるようになったなぁ、という話です。

 

テレビ等で、学識経験者等が写真や映像とともに紹介されるとき、

この頃、ほ~っ、若いのに頑張らはった人やなぁ、と思うことが多いです。

ところが、年齢や肩書等を紹介されると、

40台、50台、そして60台の、大学教授だったりするんですよね。

 

最近の学術研究者は若作りの人が多いんやなぁと思ったりもしましたが、

これが完全に僕の勘違い。

もう、話は、あほらしいほど単純なことで、

僕が歳を取っただけのことなんですね。

こちらのレベルが無駄に上がっていますので、

世間一般の皆さんからは、十分にレベルの高い方でも、

さらにレベルの高いこちらの目線からは、相対的に下に見えたというだけのことですよ。

 

ずーっと実年齢よりも若いつもりでしたが、

やっぱり、無理筋は無理筋、人間、歳相応の感覚年齢に到達するんですね。

 

ただ、この感覚、かなりお得な部分もありまして、

異性を眺めて楽しむときのストライク・ゾーンがかなり広がりました。

このオッサン特有のお得メリット、ちょっと犯罪かもしれません。

性的な関心を保つことも、知性の衰えを防ぐ有効な手立ての一つだそうです。

最後はオッサンのスケベ心で〆ましょう。

断酒マインドとスケベ心は、最強タッグです。